2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲームオブジェクトの設計その2

昨日の続き。コンポーネントベースの設計を実装するにあたってぶつかった問題点。 まず問題になったのが、コンポーネント間の情報交換。たとえばオブジェクトが視界内にあるかどうかの判定。これは視錐台との衝突判定とみなすことができるため、できれば衝突…

FTGLで日本語表示

http://d.hatena.ne.jp/m107/20050512/1115912015 FTGLで日本語が表示できないのでは?という情報が気になって寝るに寝られず実験。 ビルドするのにFreeTypeやらglutやらが必要で思いのほか手間取ってしまった。なんとかデモプログラムをビルドして日本語表…

バイト辞めて晴れて無職になりますた。就活しつつコードを書く毎日になりそうでつwwwww就職決まらないとニート路線まっしぐらwwwテラヤバスwwwwww

2chからライブドア乙部ブログへ謎のリンク

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm 見てみたものの謎リンクの確認できず。しかし2chとライブドアに何があったのか。ひろゆきの悪ふざけっぽいですが。

ゲームオブジェクトの設計

今まで悩みながらも満足の行く設計が出来たことがないんだよなぁ。ここで言うゲームオブジェクトとは、いわゆる古典的タスクシステムのタスクに相当する物で、プレイヤーや敵などのキャラクタであったり、画面を彩る派手なエフェクトであったり、特定の領域…

OpenGLでTrueTypeフォントを使う

ネタ元:OpenGL で文字が - m107の日記 FTGL(http://homepages.paradise.net.nz/henryj/code/index.html#FTGL) なかなか凄そう。今度時間が出来たら使ってみよう。

メモ帳を下回る低機能テキストエディタ「チラシの裏」

keyword:チラシの裏で発見。 http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/ ワロス

Firefox1.03に重大な脆弱性

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/05/09/0327254&topic=51 とりあえず設定で「Webサイトによるソフトウェアのインストールを許可する」で回避できるモヨリ。

ソート済みstd::vector

http://d.hatena.ne.jp/toge/20050508に便乗。 連想コンテナをソート済みのstd::vectorに置き換えたほうが効率が良い場合があるというお話。 以前Effective STLを立ち読み(_| ̄|○)した時に気になって試してみたのだけれど、思ったほどパフォーマンスが出…

スランプ?

ここ数日どうしてもコーディングに集中できない。 「よーしパパ バリバリプログラム書いちゃうぞー」とエディタ立ち上げるまでは良いのだけれど、集中力続かずにすぐに手が止まってしまう。 コーディングの神がキタ━(゜∀゜)━!!な時は2徹3徹楽勝なのに・…

備忘録

ホーミングレーザーののアルゴリズム http://d.hatena.ne.jp/m107/20050505 std::vectorのパフォーマンスについての考察 その1 http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20040719 その2 http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20040916 MMX/SSEを使ったメモリコ…

Scrapbook 0.15.2

http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/index.php?lang=ja 出てた

フリーの軽量PDFリーダー (ネタ元:http://www.faireal.net/)

http://www.foxitsoftware.com/pdf/rd_intro.php 起動した瞬間に即決した。起動が超速い、マジで。そして軽い。PDFファイルを開くと表示される、マジで。ちょっと感動(以下略 Acrobat Readerアンインストールしてしまいますた。

memcpyは本当に高速か

単純コピーにはmemcpyを使ったほうが速いという話をよく聞くので、真偽を確かめるべく情報を集める。 http://www.cyborg.ne.jp/~xelf/developer/MemoryCopy.html http://d.hatena.ne.jp/kmt-t/20040629#p3 http://beautiful.homelinux.net/~sky-software/dia…

「続きを読む」ってのは便利だなあ まだ無かったようなので、keyword:Luaを作ってみた。

VC++7.1のSTLはクソ?

http://d.hatena.ne.jp/Cryolite/20040717 STL使いまくりストとしては非常に気になる。というかVCのSTLについて良い話しを聞いたことがないのだけれどw 7.1でもSTLがクソなのは相変わらずかぁ。いい加減STLPortに乗り換えようかなあ。 http://www.nantekott…

資生堂vsHAGE

まとめサイト:http://drive.kakiko.com/2ch/news/shiseido.HTML 自社の商品を売らんがためによくここまでいい加減な事を書けるもんだと呆れる。お約束のツッコミはおいておいて、資生堂サイドがこれからどう動くのかが興味深い。スポンサー関係でマスコミが…

Luaをラッピング汁

というわけで、Luaのラッパを製作中。 luabindやluaplusのような物は大袈裟すぎる気がするのでヘッダファイル読み込みだけで使えるようなシンプルな物を目指す。 そこで、他の方が公開されているラッパはどういう実装になっているのか調査。Luna(http://www.…

LuaからC++へデータを渡す場合

LuaからC++の値を直接いじいじしたい場合。 データをLua側に持たせておくと、C++からアクセスするにはスタックを操作しなければならないし、毎回Luaへデータの問い合わせを行うのはオーバーヘッドが大きそう。 というわけで大抵の場合、C++の値を操作するた…

GW中は張り切ってコード書きまくり!とか意気込んでいたんだけれど、何予想以上に忙しい&やる気でないであまり進まない。プログラムは相変わらずLuaをいじくり回していたり。

科学の常識(/.J経由)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050501i401.htm 3、4、7を間違えた_| ̄|○ 想像以上に常識が無いことを実感。

衝突判定その3

衝突判定でちょっと困ったことに。 現在はhttp://d.hatena.ne.jp/halo_w2/20050401#p3 の構想で、すべてのオブジェクトの状態更新が終了した段階でまとめて衝突判定を行っている。オブジェクト状態更新の順番に依存しなくなるメリットがあるんだけど、いくつ…