2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2ちゃん語マスター汁!

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/20304086.html テラワロス。 しっかし、ここ1〜2年でリアル世界で2ちゃん語を見聞きする機会がやたら増えた希ガス。2ちゃんネタが通じるのは嬉しい反面ちょっと怖い肝。

lua_dostringで手抜き

Luaの欠点としてよく挙げられるのが、C側からのインターフェースの使いづらさ。いちいちスタックを弄くらなくてはならない面倒がある。テーブル内のメンバに触りたい場合など特に面倒くさい。そこで任意のluaコードを実行するlua_dostringを使って手抜きでき…

VANISH

http://pcstg.s59.xrea.com/data/135.html スピード感と爽快感が楽しい。ブラスターで周囲の敵を一気になぎ払ったり、 多少のダメージを無視して弾幕に突っ込んだり、 十字砲火にさらされて「ああもう無理ー」って感覚が。

Luaで日本語

Luaでコメントや文字列リテラルに日本語を使ってみる実験。 やはりgccなどと同じくSHIFT-JISの'ソ'や'表'などの2バイト目がエスケープシーケンスとみなされてしまい、正常に解釈されない。これを回避するために"表示"を"\x95\\示"と書く必要が出てきちゃう。…

ハッシュコンテナ

std::stringをキーにしたstd::mapとかをよく使うのだけど、比較・照合のコストが高い文字列の場合、二分木のコンテナだと無駄が多くてよろしくなさそう。 というわけで計算量をほぼO(1)に抑えることが出来るhash_mapやhash_setを使ってみようと思う。標準C++…

コンストラクタ/デストラクタ中での仮想関数の呼び出し

本日の_| ̄|○な失敗。 Luaのラッパクラスを作ろうと思い、LuaStateとそこから派生したLuaThreadというクラスを作った。LuaStateではデストラクタ中で後片付け関数close()を呼び出す。Luaのthreadに対してlua_closeを呼ぶと落ちるのでLuaThreadではこのclose…

ドイツで多くのヒキガエルが破裂死

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1101913/detail ジョジョのプッチ神父のアレを思い出してシマタ

「完成させる」ための三つの格言

ABA氏の日誌より(id:ABA:20040806) モチベーションが続かなくなって途中でリタイアした経験は何度もあるので、読みながら最後までウンウンと頷きまくりwwww おまえが今のアイデアに飽きて別のものをやりたくなる前に速攻で開発しろ 実装する前によく考え…

プロジェクトXの600円DVD

http://blog.livedoor.jp/shigekiy1/archives/19081104.html 自動再生で勝手にスタートアップにプログラムを仕込む。 さらにリッピングソフトの起動を監視して、強制的にプロセスを殺す動作もするらしい。 事前に警告も承認もなくこんなプログラムをインスト…

RigidChips 1.5B4

http://www.iamas.ac.jp/~takeya04/software.html 今バージョンから、スクリプトにLuaを使用できるようになった模様。 しっかし2chなどでうpされてるモデルデータはレベル高い物ばかりで驚かされる「連邦の白いアレ」とか本当に歩くし。

どうもプログラムする気が起きないので、ひたすらWEBで調べ物してますた。

boost::randomの罠

boostの乱数ライブラリであるboost::randomは、Mersenne Twister法をはじめとする複数の乱数発生器と、ベルヌーイ分布や正規分布などの複数の乱数分布があり、それらを組み合わせて使うことが出来るスグレモノ。 だけど、プログラム中で複数の乱数分布を使お…

ねちっこくLuaを触ってみる(スレッドでハマる)

Luaスレッドで制御するオブジェクトの話。オブジェクト生成時にそのつどlua_newthread()でスレッドを作成していくと10個くらいオブジェクトを作ったところで何故か落ちてしまうことが判明。 最初にスレッドをドカッとプールに作り貯めておく方式であれば落…

地震だー

これ書いてるときにめっちゃ揺れたwwwwwテラヤバスwwwwwww

しつこくLuaを触ってみる

Luaのスレッド(coroutine)を使ってオブジェクトを制御してみる。このcoroutine、まさにゲームにうってつけの超便利な機能。coroutineがいったいどんなもので、どんな風に便利なのかは下記URLを参考に。 http://www.radiumsoftware.com/0303.html#030329…

描画の高速化3(VBOを使う)

toge氏の日誌(id:toge:20050420)を見て漏れ漏れもということで後回しにしていたARB_vertex_buffer_objectを試してみることに。 OpenGLではこういった拡張機能を使用する場合、使用できる拡張のリストを取得して目的の拡張が使えるのかどうかを調べ、必要な関…

ひとりごと

http://atmarkjojo.org/archives/2005/2005-04-19-000798.html ウルジャン発売日が今月もやってきたわけですが、またウルジャン置いてる書店を探し回る羽目になるのか・・・_| ̄|○ 巻頭カラー&65Pという大盤振る舞い。しかも今回からSBRが正式に「ジ…

最高の英文

http://blog.livedoor.jp/sengoku_smzl/comment.cgi/19315213 最初は(;´Д`)!? って感じだったのが、よく見てみると・・・ ( Д) ゜ ゜ 考え出した人は神ですな。

もっとLuaを触ってみる。

ゲーム中オブジェクトのパラメータ設定や制御をできるように。楽しくなってきた。こいつは使いこなせればかなり使えそう。 最初は奇妙に感じたスタック操作にも慣れてきた。とはいえかなり面倒くさいので理解したらラッパを作ろう。微妙に気になるユーザーデ…

MP3プレイヤーiAUDIO4をOgg Vorbis対応にするファーム

http://blog.drecom.jp/iaudio/category_1/ こんなのが出てたとは・・・知らなかった。メモリ256MBのモデルだからOgg対応はマジにありがたい。 Ogg対応ファームにするとMP3エンコード機能が使えなくなるようだけれど、元々つかってなかった機能だからいいや…

ソフ開回答速報

平成18年度秋期ソフトウェア開発技術者試験解答速報の告知 午前は7割くらい正答っぽいけれど午後が・・・なぜに漏れの回答はこんなにも珍回答ばかりなのですかorz 午前問題のコーヒーとサンドイッチの問題で3回くらい答えを書き直したのはここだけの話。

明日は情報処理技術者試験

速めに眠ろうと思った物の、なぜか眠れない・・・ しょうがないから朝まで勉強することに。試験中に眠くなる悪寒。

Luaを触ってみる。

前から気になっていた組み込み言語Luaを弄くりまわしてみる。下のサイトを参考にコネコネと。とりあえずLuaから設定を弄れるようにしてみた。 LuaからCの関数を呼ぶのは簡単なのに、逆をやろうとすると大変。データの受け渡しにいちいちスタックを弄るのはと…

Google Mapスゴス

http://maps.google.com/ ペンタゴン発見 354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/04/07(木)14:01 http://maps.google.com/maps?ll=38.868642,-77.057247&spn=0.017595,0.020556&t=k&hl=en ペンタゴンやっと見つけたwwww…

携帯開発現場の現状

http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html (´Д⊂

Effective C++ 第3版(id:Cryolite:20050413)

キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!! 超定番本でついにメタプログラミングやBoostについて言及される! 日本語訳出るのはいつだろう。

可視判定

可視判定のための視錐台カリングを実装していたのだけれど案の定ハマりまくった。 何故か視野角によって出鱈目な結果になると思ったら、ラジアンを渡すとこにオイラー角を渡してたり、なんとか動くようになった物の、どうも判定漏れがあると思ったら、カメラ…

描画の高速化2

昨日の続き。頂点配列をOpenGLに渡すときにはglVertexPointer()、glNormalPointer()、などで頂点や法線のデータを個別の配列で渡してやる方法と、glInterleaveArrays()で指定のデータ構造の配列を渡してやる方法がある。 // 個別に配列を指定する場合 glVert…

描画の高速化

いくら最適化オフとはいえ、あんなに重くちゃかなわないので、ちょっくらコード最適化に乗り出してみることに。 ところでVC7.1ってプロファイラが無いんですね*1これを知ったときのorz加減といったら・・・というわけでググって見つけた日本コンピュウェアさ…

オブジェクト大量負荷実験

オブジェクトを大量に出し、どのあたりまでFPS維持できるのかを実験。 はじめに最適化オフで試してみたところ60個ほどの時点で60を下回る。120個の時点では30台をさ迷っている有様。200個まで出すと10を割ってしまった。オブジェクト自体は単純な立方体なの…